2009年12月24日木曜日

Happy Holidays

SiemensPLMはJackとJillを使ったシミュレーションから、3DVIAはふつーのカードを、と趣旨が違うのはわかりますが、同じHappy Holidaysをテーマにしておいてこの違いは…

Siemens PLM SoftwareブログのHappy Holidays
Jack and Jill and the Xmas Tree

 

3DVIAのHappy Holidays
(↓オリジナルのfacebook 3DVIAへリンクしています。)
HappyHolidays3dvia

Worksとジェームズ キャメロンとアバターとCGと合成と

SolidWorks blogから
And the keynote speaker at SolidWorks World 2010 is...
is…の後に続くのは...James Cameron…じぇーむずきゃめろん?!ジェームズ キャメロンですよ!だんな!
たかが、CADのお祭りに…Worksすげー…

時期的にアバターの話だろうなーと思って(まだ見てないけど)、CGすごいのかなーなどとアバターの映像探していたら、わかりやすいのがありました。
WIREDVISION : 映画『アバター』メイキング動画:モーションキャプチャの新技術

ここまでくると俳優さんの定義ってどうなるのだろう?と不思議な感覚になります。
↓ これと合わせると、
ひろぶろ : 最近の海外ドラマではこれだけの合成が行われている

驚きを通り越して、少し怖いくらいです。

 

追記
↓これもここに載せておきます。
IDEA*IDEA : 300ドルでCG映像を作ってYouTubeにアップ → 5日後にハリウッドから30億円のオファーが!

2009年12月16日水曜日

2009年のブックマークまとめ2

2009年のブックマークを整理していて驚き、感嘆したものまとめ。
前回同様、話題になってた定番ものです。

美しい、の一言です。
Flowering 2009 HD (touched by strangers)

 

こちらも美しいのですが、驚きの方が強かったですね。
DEA*IDEA : 水滴が落ちる様子を超スローモーションで見ると・・・

 

生で見るとすごいんでしょうね。 
Inspired Bicycles - Danny MacAskill April 2009

 

warioが先とは知りませんでした。
TechCrunch Japan : Google Chromeのテーマの宣伝ビデオはエンディングでYouTube独特の奇抜なトリックを駆使
埋め込みで見ても意味がないので→Google Chrome Artist Themes

 

笑ってしまうくらい驚きました。いつか体もできるのでしょうか?
Hand of Man: Burning Man

 

こっちのロボットもすごかったです。
コーヒーを淹れさせてみた -oil Master's brain-


最近、涙もろくなってきました。
Google 検索ストーリー:いそぐ男

2009年12月14日月曜日

2009年のブックマークまとめ1

2009年のブックマークを整理していて笑ったものまとめ。
(今年のじゃないのも混ざってる気もしますが気にせずにいこう。)
話題になってた定番ものです。

むっちゃ風邪ひいてんww何度見ても腹いてーww
【空耳MAD】バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件

 

女性が駐停車を苦手とするのは、万国共通なんですかね。
Le donne al volante + imbranate di youtube - woman drive!

 

ぷるーんぷるんwww
ヒトラー総統閣下がクリスマスについてお怒りのようです

 

これも去年のだけど、ま、いっか。
プロジェクトX!ザクの衝撃一年戦争・モビルスーツの誕生

2009年12月9日水曜日

Google wave に 3dviaのモデルを表示する

Google waveに3dviaのモデルが表示できるようなので、やってみました。
参考にさせていただいたサイト↓
SolidWorks: Heard! : 3dvia Meets Google Wave

  1. New waveをクリックして新しいWave作成
  2. Add Gadget by URL をクリック
    3dvia_wave1
  3. Gadget URLに http://wave-ide.appspot.com/html.xml を入力して、Addをクリック
    3dvia_wave2
  4. Editをクリック
    3dvia_wave3
  5. ここに3dviaのコードを貼り付けるため、3dvia(http://www.3dvia.com/)に移動して、適当なモデルを選びます。
    私は ↓ これを選びました。
    http://www.3dvia.com/Phong/models/25B0091B2D3F1123
    3dvia_wave4-1
  6. モデル画像の右側をEmbedをクリックして表示されるコードを全て選択
    3dvia_wave5
  7. それを先のWaveの Put your HTML code here​​ を削除して、3dviaのコードを貼り付け、Viewをクリック
    3dvia_wave6
  8. 3dviaと同じ画像が表示されました。
    3dvia_wave7
  9. PLAY3Dをクリックするとプラグインが既にあればロードが開始されます。
    3dvia_wave8
  10. しばらくすると、モデルが表示され、Waveの中でくるくる回ります。
    3dvia_wave9  

ブログパーツとかと同じ作りで、そのままwaveで見ることができるので、他にもいろいろできそうです。

2009年12月6日日曜日

Autodeskが熱い!のかもしれない話題いろいろ

Inventor LT 2010

米国では既に販売していたようですが、日本でもいける、ということになったみたいです。
Autodesk Blog : Inventor LT 2010 販売開始です!



以下はTechOnの記事(登録必要)
オートデスク,簡易版3次元CADを20万円台で発売へ---店頭でも販売

アセンブリが無くてもマルチボディ対応なので、小さなモノならなんとかなるでしょう。SolidWorksとかSolidEdgeとか、どうするんでしょうね?

Inventor Publisher

SolidSmackの動画だけ見て、おぉ!もう3DVIA Mobile対抗Appを出してきたのか!Autodeskはえー!と反射的に思ってしまったんですが、違うみたいです。
SolidSmack : Interactive 3D on Your Mobile.

Autodesk LABSで公開してる3Dのマニュアル作るソフトはMobileにも対応してるよ、ということみたいです。
Autodesk LABS : Inventor Publisher Technology Preview

BGMと内容が合ってない気がするのは置いといて、1分35秒くらいから、iPhone上で動いているとこが表示されています。さりげないというか大人な対応というか、Mobile対応はついでの機能という感じです。そのうち、Autodesk Content Warehouse もMobile対応とかになっていくのでしょうね。

といっても既に、↓ こんなのを作っているので、本気になればすぐにいろいろ対応してくるんでしょうけど。

Project Twitch

Autodesk LABSの Project Twitch に期待しているのですが、日本からはアクセスできないですね。AutoCAD、Revit、Inventor、Mayaがクラウドで動くようなのですが、どの程度のレスポンスなのか気になります。ドングルとかMACアドレスとか関係なく、アカウントとパスワードでCADサービスにログオンして操作する時代になるのももうすぐ!なんですかね。

2009年12月2日水曜日

ソフトが最新版かどうかをチェックしてくれるツール

同じようなツールの記事を2つ見つけたのでメモ。(そういう季節なのかな?)

ひとつは、
PCOnline : 「あなたのソフトは最新版?」ブラウザーで簡単確認できるツール公開
IPAが公開したFlashなどのバージョンをチェックしてくれるMyJVNです。この間Flashとかのチェックサイトまとめを投稿したばかりなのに…orz

もうひとつは、
CNET Japan : コンピュータの安全性を調べる無料ツール「エフセキュア ヘルスチェック」 最新版が登場
いろいろチェックしてくれます。いろいろチェックしてくれる分、時間がかかります。

以下、使い方

MyJVN

  • MyJVNのサイト■ MyJVN バージョンチェッカ にある Microsoft Windows XP 用バージョンチェッカの起動 をクリック。(このすぐ上の■ MyJVN 脆弱性対策情報収集ツールは別のツールです。私はクリックしてしまいましたが。)
  • Javaの画面が出て、しばらくすると、私は警告ダイアログがでたので、実行をクリックmyjvn3
  • バージョンチェッカが起動 → 全てを選択をクリック(全てのチェックが入る)
    myjvn4 
  • 実行 をクリック → 結果表示
    myjvn5 
    良かったです。全て最新版でした。  

    もっと細かな説明やQ&Aは、MyJVN バージョンチェッカの使い方 にあります。

 

エフセキュア ヘルスチェック

  • F-Secure Health Check のRun F-Secure Health Check now のChoose languageを日本語にして安心します。
    HealthCheck1
  • 利用規約をよく読んだ後、チェックを入れて、ヘルスチェックを実行
    HealthCheck2
  • 警告画面が出たら(これもJavaですね) 実行をクリック
    HealthCheck3
  • 読み込み中 → HEALTH  CHECKの起動画面 → 無事起動しました。
    1.セキュリティ:最新
    ちゃんと最新版に更新されていました。
    HealthCheck4
  • 2.バックアップ:見つからない
    はい、気をつけます!
    HealthCheck5
  • 3.プログラム (((( ;゚Д゚)))未対応がありました。
    最新版でないソフトは未対応と表示され、アイコンにXがつきます。
    HealthCheck7
  • 4.ソリューション 詳細を表示
    ダメダメだった項目には、チェックボタンが表示されています。
    HealthCheck8 
  • プログラムのチェックボタンをクリックしてみたところ、ダメダメだったソフト一覧が表示され、更新ボタンをクリックすると最新版のダウンロードサイトへジャンプします。
    HealthCheck9 
    思ったより時間がかかったので、余裕のある時にします。

2009年11月26日木曜日

FINAL FANTASY XIII

もうすぐですね。

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

 

 

 

Trailerだけでお腹いっぱいになりそうです。

2009年11月16日月曜日

FlashとかShockwaveのバージョンテストとかダウンロードとかAdobe関連のリンクまとめ


まとめと言うほどでもないですが、時々迷子になるので。

Flash Player

2010/3/15追記

バージョンテストって何のため?と聞かれたので、私の更新パターンと画像を追加しました。

私の更新パターン
(最近はバージョンテストをせずに、下の2010/10/1追記にてチェックします。)
1 どこからか更新情報を入手
2 バージョンテストサイトにてインストールされているバージョンを確認
3 インストールサイトにて最新バージョン確認
4 インストールバージョンと最新バージョンが違う→今すぐインストール

 

2010/10/1 更に追記

バージョンテストと最新版を同時にチェックできるページがありました。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
上記リンクを開くと以下のページが表示され、自分のPCのバージョンとOSごとの最新バージョンが表示されます。
aboutflashplayer

 

  • バージョンテスト
    (最近はバージョンテストをせずに、上の2010/10/1追記サイトにてチェックします。)
    以下のサイトにてバージョンを確認します。
    http://dreamweavermx2.biz/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
    クリックするとバージョンテストサイトが表示されので、インストールされているFlash Playerのバージョンを確認します。
    flash1
  • インストール
    以下のサイトを表示します。
    http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
    get_adobe_flash_player
    最新のFlash Playerのバージョンが表示されるので、確認したバージョンと最新版が異なっていれば、今すぐインストールにて最新版に更新します。
    一緒にセキュリティソフトのツールバーもどうぞ、などと言われる事があるので、要らなければチェックを外してインストールします。
    flash2 
     
  • おまけ:Flash Player 設定マネージャ
    以下のサイトにて、更新情報の確認間隔の設定が行えます。
    http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager05.html
    グローバル通知設定のデフォルトは確か 30日間ごと だったと思うので、私は 7日間 ごとにしています。(もっと短くしたいけどさ。)
    flash3 

 

 

Shockwave Player

2010/5/19 バージョン確認画像追記

    1. Adobe Shockwaveのバージョンテスト
      以下のサイトにてShockwaveのバージョンを確認
      http://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/
      以下の位置に表示されるバージョンを確認します。
      *ムービーが再生されない場合は、インストールされていないため更新不要です。
      swave1
    2. インストール
      以下のサイトを表示します。
      http://get.adobe.com/jp/shockwave/
      get_adobe_shockwave_player 
      確認したバージョンが最新バージョンでなければ今すぐインストール
      swave2

 

 

Acrobat.com


ついで

迷子になったり、ググるのが面倒になれば、また追加していきます。

2009年11月11日水曜日

Alibreさん、何やってんすかw

これ ↓ を読んでて、思わず笑ってしまったw
WorldCAD Access : Alibre: Force Us to Be 10x Cheaper

For example, a quote for SolidWorks Standard at www.solidworks.com runs at $3995 for one license and $1295/year for a maintenance subscription for a total of $5290.
A user can bring this quote to Alibre and get Alibre Design Standard and one year of maintenance for $529, 10% of the competing quote.

私の拙い英語力では、
「SolidWorksの見積もり持ってくれば、その10%(9割引)でAlibre Design Standardを売るYO!」
と訳せてしまうのですが…
「他店のチラシをお持ちいただければ~」という家電量販店を思い出してしまいましたよw

正式なAlibreのリリースは?と思ってみて見たら、だいたい同じことが書いてありました。
Alibre Blog : Alibre’s Price Guarantee Challenges CAD Industry to Make 3D CAD Software Affordable to Businesses and Consumers

For example, a quote for SolidWorks Standard at www.solidworks.com runs $3,995 for one license and $1,295/year for a maintenance subscription for a total of $5,290. This means a customer will pay only $529 for Alibre Design Standard with maintenance, saving $4,761 over Solidworks. And the savings really add up with multi-seat purchases; 5 seats of Alibre Design cost $2,645 versus $26,450 for Solidworks, a savings of $23,805!

えーと、
SolidWorks Standard 1本+年間保守 = $5,290
Alibre Design Standard1本+年間保守 = $529
$5,290 - $529 = $4,761(ほ、ほんとだ!?)
Alibre 5本 = $529 * 5 = $2,645
SolidWorks 5本 = $5,290 * 5 = $26,450
$26,450 - $2,645 = $23,805(あ、合ってるw)

なぜx5本としたのかは不明ですが、本当みたいです。ちなみに、このBlogの中ではベンダーも名指しです。
『 ~ such as Dassault Systemes, Autodesk, Siemens, and Parametric Technologies 』
ちなみにCADも名指しです。
『 ~ such as Solidworks, Inventor, Solid Edge, Pro/E, NX, and CATIA 』
今年の夏は$99のキャンペーンもやってましたし、ここの社長さんすご過ぎ。
$99の話は、こちらのブログ ↓ に詳細がありました。
ものづくりの窓 : なら Alibre Design が、なな・・なんと $99

どのくらい売れているのか調べてませんが、無視できないほど売れてくれば名指しされたとこも本気になってくるかもしれないですね。

2009年11月4日水曜日

PETMANとかトランスフォーマーとかいろいろ

今日、微妙にほしいなーと思ったのはこれ↓
ガジェット通信 : 『トランスフォーマー デヴァイスレーベル デヴァイスジャガー/タイガトロン operating USB MEMORY』製品レビュー
↓これが多分公式サイトのデモ
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/device/demo.html

ロボットと言えば、先週のこれはインパクトがありました。
engadget : 動画:Boston Dynamicsの二足歩行ロボ PETMAN

この何ともおもろキモチ悪いなーという動きは、Boston Dynamicsならではといったところでしょうか。Boston Dynamicsと言えば忘れもしない↓これ

この滑稽さというか不気味さというか機能美?は、どうしてもSUMOTORI DREAMSと重なってしまいます。
SUMOTORI DREAMS

ものすごく強引な連想ですかね?

2009年11月1日日曜日

携帯するコンピュータいろいろ

先週もいろんなモノが出ました。

これはキラーコンテンツになるでしょう。
engadget : Google, 無料の音声ガイド付きカーナビをAndroid 2.0に提供

日本語版が出たら、このためだけに携帯買い替えてもいいかもしれない。

 

こちらはiPhoneアプリ。
AppBank : Air Mouse Pro : すげぇ! iPhoneがPCやMacのマウス、タッチパッド、キーボードに!!使い方解説。

キーボードだけは、わざわざiPhone使う状況が思いつきません。

 

で、実際どうなのさ?という記事は、これが一番しっくり読めました。
TechCrunch : 本誌モバイル担当ライターの比較試用体験記: iPhone 3GS vs. Motorola Droid

 

DSiも大きくなったし、携帯するコンピュータは忙しいですね。個人的には、ここ ( engadget : iPod touchにカメラがないのは「ゲーム機だから」(ジョブズ談) )にあるように、「汎用的なデバイスが最後には勝つのではないか」という意見に同意ですが、最後はまだまだ、ずっと先でしょう。

2009年10月27日火曜日

オタマトーンとかクレイジーイヤホンとか

今週見つけたおもしろガジェットなど。
オタマトーン(明和電機)
engadget : 明和電機の新作楽器「オタマトーン」インプレッション
明和電機:これが オタマトーンの 演奏方法だ!
普通にほしいです。(というか、きっと買います。)

クレイジーイヤホン(ソリッドアライアンス)
ガジェット通信 : 「耳からボルト出てるよ!」おバカ系イヤホン『クレイジーイヤホン』 
crazyearphon1e
ほしいけど…買う…かなぁ?

VOCALOID2「Project if...」(クリプトン)
ITmedia : 「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project if...」が始まった
ここまでくると怖いです。VOCALOIDって知ってて聴かないと気がつかない品質。CAETECのHRP-4Cといい、リアルの世界でも、何も信じられなくなる時がもうすぐなのかもしれない。

2009年10月21日水曜日

拡張現実(Augmented Reality - AR)いろいろ

これ見て
Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces (PTAM) - extra

初めてARって言葉を知って数年、ARToolKitの初音ミク見ておもしろいなーと思ってて、セカイカメラが出てきてわくわくして、↓これ見て、すげーって思ったまま最近関心が薄れてました。
GE : Augmented Reality: See How It Works

そんな今日、SolidSmackに載ってた動画見て久々にびびりました。
SolidSmack : Big Bad Simulation Hack for 3D Augmenting Reality on the iPhone

(((( ;゚Д゚)))…手書き!?
ドラフター -> 2DCAD -> 3DCAD ときて、再び手書きに戻るのか?そうなのか?そう…なのか?

前回のマルチタッチとくっつけば、完成は近いでしょう。(何が完成なのかはわかりませんが。)電脳メガネももうすぐできそうだし↓
CNET : 「電脳コイル」の世界が近づく--ブラザー、メガネ型ARディスプレイを持ち運び可能に

*その他、ISMAR 2009のデモ動画はGames Alfrescoにいっぱいあります。

ダッソーさんもこんなのやってるしさ。
3D PERSPECTIVES : This is Not a Cereal Box

ARやマルチタッチとCAD/CAMが組み合わさっていくのはとても自然なことだと思うので、わくわく、しますね。

2009年10月17日土曜日

マルチタッチいろいろ

Windows7の影響で、CADも含めてマルチタッチの話題が多いので、少しまとめます。
最初にマルチタッチを意識したのは、7月のSpaceClaimの動画。
SolidSmack:More Meat On the SpaceClaim Multi-touch Interface

これを見て、Win7がマルチタッチだったのを思い出しました。その後、同じくSolidSmackのSolidworksのマニュアル画像を見て、
SolidSmack:SolidWorks 2010: A Gesture-Based, Multi-Touch Workflow for Your Eyehole
(長い記事ですが、後半がマルチタッチの説明。下の画像の詳細は、SolidSmackさんを参照して下さい。) 
 SolidSmack-Multitouch1
マウスボタンのように、CAD毎にバラバラにならないようにしてほしいですね。(複数のCADを使ってる時に、回転させようとして、パンしたりすると、イラっとするのさ)

でも、今、仕事のPCはタッチパネルなんてついてないから関係ないし、って思っていたら、ワコムからこんなのが出てるらしい。
Engadget:ワコムがマルチタッチ対応タブレット、新Bambooシリーズを発表

はい、ほしいです。価格もリーズナブルだし。
なんて思っていたら、Win7の発売が近づくにつれ、こんなのとか
GIZMODE:詳細初リーク! マイクロソフトの極秘タブレット「Courier」(動画あり)

こんなのとか
GIZMODE:Microsoftのマルチタッチスクリーンキーボードの発想
こんなのとか
Engadget:動画:次世代マルチタッチUI コンセプト 10/GUI

いろいろなコンセプトのモノが出てくるみたいなので、もう少し様子を見てから。(なんて思ってると、いつまでたってもWin7買わないかもしれないな)
そして、いつかは、こうなる?
Daily PLM Think Tank Blog:PLM Prompt: Future of 3D CAD in Touchable Holography

2009年10月11日日曜日

ハイエンドCADはみんな同じ方向を向いてる?

連休中なので、まとめ読み。
そりゃまぁそうだね、という内容。Enterprise Platformというサイトのためか、一会社員の私には、イメージしにくかったさ。ちょっと前のダッソーのインタビューと比べるとね。
内容としては、PTCと同じように情報の共有基盤を作っていこうってことらしいが、ipod出して表示するあたり、わかりやすい。この前の画像加工の3DVIA Mobile Appといい、3DVIAをインターフェースにしていくのかな。
この流れだと、前回のNX7のHD3Dは、インターフェースをNXにするというだけで、目的は上記2社と同じか。入れ物は同じようなものだから、” 誰に向けて ” というところに3社の違いが出てくるんだろうか?(出てこないんだろうか?)
まぁ、流行ものだし、来年にはどうなることやら。
それにしても、内容とは別に、ダッソーさんのCMとかデモは完璧だね。
これとか
See What You Mean V2.0


これとか
Bernard Charlès Augmented Presentation from DSCC



(1分くらいからプレゼン開始)
すっごいお金と時間かけてるんだろうなぁ…

2009年10月8日木曜日

NX7

Siemens PLM Softwareから3DCAD NXのバージョン7が(やっと)でた。

シーメンスPLMソフトウェア、NX 7.0を発表、新しいHD3D環境を加え、シンクロナス・テクノロジもさらに進化

HD3Dというのが目玉のひとつみたいだが、リリースを眺めててもイメージがわかない。Teamcenterといった情報管理系アプリのインターフェースにCADを使うってこと?なのかな?と思ってSiemensのサイトを見ていたら、NX 7 - 製品開発の生産性 というページに HD3Dの詳細 というページがあった。

ざっと眺めたが、やっぱりCADをインターフェースにして情報の閲覧、入力をする、というイメージしかわかない。画像は無いのかと思って探してたら、Blogありました(Flickrなのね)。
Announcing NX 7.0 with “HD3D” and enhancements to Synchronous Technology

HD3D Toolsというダイアログが出てる画像を見ると…やっぱりNXをインターフェースにした情報の閲覧、編集なのかな、と思って他のBlogを見てみると動画がありました。
PLM Connection: NX HD3D Visual Reporting


(1分20秒くらいから操作画面)

SiemensPLMさんの他の動画を見ると…NX7の紹介動画がありました(もう少しボリュームを絞っても良かったのではないでしょうか)。

かっこいいけど、なんだか良くわかんないな。ちなみに、HD3Dの紹介動画もありました(わかりました、このボリュームがデフォルトなんですね)。

結局…よくわからなかった…orz

あれ?そういえば、国内のNX6って…

2009年10月7日水曜日

画像いじるの簡単過ぎ!?

あまりにも、簡単に、画像の加工や作成ができるようになってる話題が多かったので、リンクまとめ。
Intermezzoさん:動画:Adobe Photoshop CS5の新機能はもはやえげつないレベル…


GIZMODOさん:何度見ても信じられない! 落書きから写真を合成!? PhotoSketch(動画あり)
これに、Dassault Systemesさんの3DVIA Mobile Appが加わって、
3DVIA Mobile – Quick Tutorial

画像はね、もうね、何も信じられなくなるレベル。
フリーのソフト使ってちまちま加工してたのが、縁側でお茶のみながら話す時代も、もうすぐなんだろうな。
去年の動画が信じられなくレベル、と合わせると、もうね、どうしよう?
engadgetさん:映像中のオブジェクトを「つまんで操作」できるアドビの新技術