2010年6月2日水曜日

ARの使途いろいろ


販促ツールからゲーム、博物館など、ARがいろいろなところで利用され始めてきてます。タブレットというハードの普及にあわせて、生活の中に溢れてくるかもしれません。

 

Toyota iQ

Daily PLM Think Tank : PLM And New Types Of User Experience
新タイプのユーザエクスペリエンスのひとつとしてARが紹介されています。(ユーザエクスペリエンスって何て訳すんですかね?)

1年以上前の動画ですが、1分くらいからの分解とか…すごいですね。
CADやPLMとARの相性はいいはずですし、ARToolkitとかオープンですから、CADの機能の中に入ってきてほしいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARToolKit
作ったモデルをARのモデルとして出力して、CADのロゴをWEBカメラに見せると3Dデータが浮き出る、なんて機能があれば、そこら中の展示会でこの動画のようなARが溢れる気がするんですが。

 

ARレイアウトシミュレータ

CNET Japan ブログ : 部屋にソニーを置いてみよう!ARレイアウトシミュレータが公開
ブログで紹介されているSONY公式サイト
http://www.sony.jp/hitokoto/ar-simulation/

ARはこうやって使うんだよ、というお手本のようなアプリです。個人的には、これぞARって気がします。さすがmake.believeです。
ブログレイアウトを変更するのが面倒だったので、幅が長すぎて切れてしまいました。すみません。フルはリンク先のSONYサイトで見てください。

 

Space InvadAR

TechCrunch : 拡張現実(AR) になったスペースインベーダーゲーム–高価で勝てないけどおもしろい


まだまだトライアル的な印象ですが、ゲームも出てきてます。もう少し大きい画面だと操作しやすそうなので、タブレットの普及にあわせてARゲームも一気に増えるかもしれないですね。
でもこのゲームって…おもしろい?

 

StreetMuseum

GIZMODO : ARでロンドンの過去と現在をオーバーラップ。iPhoneアプリ「StreetMuseum」
動画が見つけられませんでした…orz
今は、ほとんどの情報をPCの画面で見ていますが、画面という画面を通してリアルの中に溢れてくるんでしょうね。

 

作ってみた その24

ガジェット通信 : 『初音ミク』を自作で投影させる凄い技術! 作ってみた業者の最新作

御社ですw
デジタルサイネージってARの一種だと思っているのですがどうなんでしょう?これに、透明なタッチパネルを組み合わせるとsurfaceっぽくなる気がします。

 

思ったよりも早くデンスケが登場するかもしれません。

0 件のコメント :

コメントを投稿