2010年4月25日日曜日

今月のタブレット


しばらくは毎月まとめないといけないくらいタブレット関連の話題がでてきそうです。まずは、先月の投稿でどれにしようかなーと書いた3つのタブレットの続報です…が…微妙です。

 

JooJoo

WIRED VISION : 「iPadではないタブレット」6選(6/6)
驚くようなバグがあるそうです。大抵のバグでは驚かないので見てみたいです。

 

Courier

ITmedia : Microsoftの2画面タブレット「Courier」、登場は2011年?
DSみたいだなーと思っていたのとは関係ないと思いますが、プロジェクトが白紙になってしまったようです。こういう時は、フェードアウトするパターンも考えられますね。
* 追記
製品化計画は無しと発表されました…orz
Engadget : マイクロソフト、2画面タブレットCourier の製品化を否定

 

HP Slate

GIZMODO : HP Slateの情報キャッチ! ...うーんどうだろう
起動に時間がかかるそうです。この大きさでマルチタッチのWin7が使えるなら、起動やローディングがPC程度でも構わないのですが。

 

ワクワクしたり、がっかりしたり、心揺れるのもこの時期ならではです。そして更に今月新たにいいなーと思ったタブレットを以下に。

WePad

TechCrunch : Apple がiPadならドイツはwePadで行くぜ–有料コンテンツひも付きで超安価に
動画前半は「えっ!?マウス!?」と思いますが、1分30秒くらいからタッチ操作の試作機?に変わります。

操作もスムーズそうに見えますし、いいですね。日本でも発売するんですかね?

 

ICD Gemini

Engadget : Androidタブレット ICD Gemini、NVIDIA Tegra 2採用
スペックは申し分ないですね。早くプレビューが見たいです。

 

Googleのタブレット

WIRED VISION : Google、『Android』タブレットを準備中(動画)
Chrome OSではなくAndroidらしいです。サクサク動いて、アプリが自由に入れられれば、どっちでもいいです。登場は間近なようだ、と書いてありますから、Nexus Oneのような発表ですかね?

 

おまけ

TechCrunch : 99歳も2歳も使いこなせるiPad(動画)


どんな記事よりもiPadの操作性の良さが伝わってくる気がします。さすがJobs総帥ですね。

2010年4月21日水曜日

インターフェースはどこまで多様化するのだろう?


前回のAR(拡張現実)の話題の続きのようになってますが、ユーザーインターフェースは多様化が止まらないですね。マウスとキーボードの無い世界への扉をiPadが開いてしまった今、インターフェースはどこまで多様化するのでしょうね。

 

Leonar3do

SolidSmack : Leonar3do 3D. 3D Design in 3D Space… That’s a lot of 3D.

しばらく前からあったようですが、すごいですね。空間マウスというのもありますが、もっと直感的な操作ができそうです。でも、お高いんでしょう?と思ったら、$1,000USDと書いてありますから、そんなに高くないですね。いや、買わないですけどw

 

 

Multitoe

Engadget : 動画:マルチ足あと認識床 Multitoe


場所によっては、かなりの需要がありそうな気がします。1分くらいからのキーボードは、やりすぎだろw、と思いましたが、正確にmultitoeと入力できてますね…

 

 

silent communication

Engadget : 動画:筋電読唇術でクチパクをテキスト化
記事内の動画はembedが無効になっていたので、似たような動画を貼っときます。多分同じ研究の動画だと思うのですが、説明が独語?のためさっぱりわかりません…orz

パッと見、ネタなのかと思いましたが、記事の ”電車内で声を出さずに電話ができる” を読むと、これもそれなりに需要がありそうです。筋電センサー?をどうつけるかが一番の問題な気がします。

 

 

Surface

Microsoft Surfaceの話題も2つありました。上の記事を見てから見ると、なんだかんだ言ってもMicrosoftは王道なんだなーと思います。

GIZMODO : マイクロソフトから「ペン+タッチ=新しいツール」なデモ(動画)

すばらしいです。プロトタイプみたいですが、動画を見る限り完成の域に達しているように見えます。

Neowin : Microsoft shows off "Mobile Surface" - real world Minority Report

50秒くらいからがモバイル版”マイノリティ・リポート”みたいで、おぉ!と思いましたが、以前の投稿のLight Touchとかぶってる気がしないでもないですね。

 

 

その他

ZDNet : インテル、人の思考を読み取るソフトウェアを披露--最先端技術の研究で
簡単に読み取られるようになると、それはそれでいろいろ困りますがw

 

Surface以外は、長時間の操作には向かないでしょうが、駅とか映画館とか学校とか、場所毎にいろんなインターフェースが実用化され、ますます多様化していきそうな感じですね。

2010年4月19日月曜日

ARにキャズムはあるんでしょうか?


最近のAR記事まとめです。
今年は、タブレットの爆発的な普及が始まる年でしょうから、もしかすると今がキャズムかもしれないですね。


Immersive Rail Shooter

3D Perspectives : AR Tags All Over Your Living Room: Laval Virtual Day 3
ゲーム映像は1分30秒くらいからですが、前半のARマーカーの配置と認識もおもしろいです。

サングラスとヘルメットとWiiリモコンの組み合わせがなんともシュールですが、敵キャラを作りこめばすぐに市販できそうですね。

 

Surround Vision

WIRED VISION : 「テレビ画面の外」に拡張現実:『Surround Vision』(動画)
全体にわかりにくい動画な気がしますがw、30秒~45秒くらいが「テレビ画面の外」の意味がなんとか映っています。


記事の中では、スポーツ放送や子供向け番組でテストしていくとありますが、ここはやっぱりゲームでしょう。Surround VisionとImmersive Rail Shooterを組み合わせれば、二人で背中合わせになって敵を倒したりするゲームができそうです。

 

AR Pool

3D Perspectives : AR Pool is Cool: Laval Virtual Day 1
前半は解説です。1分くらいからAR映像です。

ARの助けがなくてもラインはわかるんです!打つ瞬間にぶれるんです…orz

 

Winscape

Engadget : 動画:位置によって風景が変わるバーチャル窓 Winscape
前半1分くらいは???な映像ですが、1分5秒くらいから始まる説明を見て、おぉー!となりました。


これにもWiiリモコンが利用されています。大活躍ですね。記事によるとこのバーチャル窓の作成キットは販売予定だそうです。

 

Augmented (hyper)Reality: Domestic Robocop

GIZMODO : 拡張現実は広告に埋め尽くされる?(動画)


笑って見ていられるのは今のうちだけかもしれないですね。計算機科学ではなく、建築学の学生さんの作品というところにARの普及レベルを感じます。

2010年4月16日金曜日

患者や受付や給仕や家事や案内をするロボット


先月まとめたばっかりですが、今月もロボットネタまとめです。

 

患者

Slashdot : 虫歯患者ロボット「ハナコ」見参


私は治療中は目を閉じるのですが…ハンカチ握ってるとこがちょっとかわいいと思ってしまいました。不気味の谷の入り口くらいに感じます。

 

受付

47NEWS : 女性そっくりのロボット開発 大阪大、笑顔やまばたきも


石黒先生です。ココロです。この頃は不気味の谷の底だったような気がしますが、ついに不気味の谷を超えたような気がします。単に、モデルさんの人選が良いだけかもしれません。

 

給仕

Slashdot : タイの日本食レストランではサムライ型ロボットが料理を運んでくる


子供は間違いなく行きますね。ランニングコストが気になるのは製造業にいるからでしょうか。

 

家事

Engadget : 動画:UCバークレーのタオル畳みロボット


記事を読むと、動画は50倍速、一枚畳むのに25分…だそうです。

 

人型以外

Engadget : 動画:スペインの巨大銀行、案内係ロボを大量採用
動画のうち、ロボットの部分は35秒~1分35秒くらいです。後半はタッチパネルになっている壁やARっぽい案内板の映像です。


まるでSF映画のようです。耐衝撃性はどのくらいなのでしょうか?子供相手でも壊れなければ、提供範囲がぐっと広がる気がします。


Engadget : 動画:Festoの空飛ぶペンギンロボ

癒し系ですね。このペンギンにも案内機能をつけてほしいです。

2010年4月14日水曜日

Adobe Readerの自動更新機能


Adobe Readerのパッチが公開されました。

ITPro : Adobe Readerで「自動更新」が利用可能に、パッチを自動的に適用

パッチを適用するには、

メニューのヘルプアップデートの有無をチェック
(以降は画面の指示に従ってください。)

自動更新を有効にするには、

  1. メニューの編集環境設定
    adobereader1
  2. アップデーター自動的にアップデートをインストールする を選択
    adobereader2

更新を確認してからインストールする場合は、アップデートを自動的にダウンロードするが、インストールするときは指定する にしておきます。
この場合、タスクトレイなどにアップデートの通知は表示されますが、アップデートのインストールは手動で行うまで実行されません。

2010年4月12日月曜日

一輪車、二輪車、三輪車


先週のU3-Xの記事を見て、いろいろ思い出した乗り物まとめです。

 

U3-X

半年ほど前の記事↓
Engadget : 動画:ホンダ、左右や斜めに走れる一輪車 U3-X を公開

すごいなー、ほしいなー、と思いながらも、モーターショー用のコンセプトモデルなんだろうなーと思っていましたが、今月試乗会があったようです。

WIRED VISION : 横にも動くホンダの電動一輪車:試乗レポート(動画)
TechCrunch : ホンダのU3-Xはすばらしいピープルムーバーだ

もしかすると近いうちに販売されるのかもしれません。
病院とか大きな会社だと建物内で迷子になることがあるので、自動走行で勝手に行き先まで連れて行ってくれる機能とか搭載されないですかね?

構造上は一輪と言っていいのかどうかわかりませんが、見た目は一輪です。

 

YikeBike

U3-Xは室内っぽいイメージですが、YikeBikeは屋外です。
WIRED VISION : 持ち運び可能な電気二輪車『YikeBike』(動画)
Engadget : 動画:折り畳んで携帯できる軽量電動バイク YikeBike
前半はチラ見ばかりですが、1分くらいからはっきりした走行シーンが見えます。


ほしいんですけど、日本国内では許可が下りないでしょうね。おまけに、記事の中に価格も載っていますが…3,500~3,900ユーロ…高いですね…orz
これも半年くらい前の記事なんですが、記事内で来年販売予定と書いてありますから、今年中には製品化されるのでしょうか?

見たまま二輪です。

 

SIMPLE

これも半年くらい前の記事ですが、いわゆるコンセプトカーですね。
Engadget : 動画:BMWからカーブで傾くハイブリッド三輪 SIMPLE
1分くらいから実際の走行シーンになります。



動画を見る限り、ピザの配達の三輪とはまた違った走行テクニックが必要な感じです。

三輪です。

 

Scarpar

おまけ。無限軌道ですかね?
Engadget : 動画:エンジン付スケボー「Scarpar」、砂上や雪上でも走行可

2010年4月8日木曜日

PDFのセキュリティ問題回避策


先週のPDFの仕様に関する投稿の続報です。

ITmedia : PDFのコード実行問題、Adobeが回避策を提示

AdobeReaderに関してだけの回避策です。これも、当面の回避策というだけであって、場合によっては定例アップデートなどの可能性があるそうです。

 

まずは、

Adobe Readerを起動して、最新版になっていることを確認します。
メニューのヘルプアップデートの有無をチェック
adobe1

回避策は、

メニューの編集環境設定
adobe3 
信頼性管理マネージャPDF添付ファイルの…記事の内容と違いますが、外部アプリケーションでPDF以外の添付ファイルを開くことを許可チェックを外す のことだと思います。→OK
adobe4

以上です。また続報があればお知らせします。

2010年4月7日水曜日

メガネ不要の3Dディスプレイまとめ


3Dと言えばCADかCGだったと思うのですが、ここ最近、急激に、映画、TV、ゲームの話題の中に3Dという言葉が普通に入ってくるようになってきました。CADやCGは、PCの中の要素が3D、なのですが、巷で話題の3Dは、映像が3Dに見えるディスプレイ、とまったく違う話です。だから何?というとそれだけなんですけれども、3Dテレビなどとは一線を画すメガネ不要の3Dディスプレイの話題まとめです。

 

360° 立体ディスプレイ

少し前の話題ですが、さすがSonyです。make.believeです。円筒形のディスプレイ。 360°立体ディスプレイ…試作品であってももう少しかっこいい名前をつけられなかったのでしょうか?
CNET : 360度どこからでも見られる立体ディスプレイ--ソニーが試作品を開発へ
前半はディスプレイしか写ってないのでわかりにくいですが、40秒くらいから下の台が写り、360°どこからでも、という意味がよくわかります。

 

pCubee

これもある意味360°(+上面)です。5枚の液晶を使用。記事の最後にCAD/CAMプラットフォームとして利用~と書いてありますから、今後に期待したいと思います。
WIRED VISION : メガネ不要の「手持ち3Dディスプレー」(動画)

 

Flyfire

もはやディスプレイと呼んでいいのかどうか…1ピクセルを1マイクロヘリコプターにしてしまうという発想です。えーと、空中ディスプレイでいいのでしょうか。動画はあくまでもコンセプト動画だそうです。
Engadget : 極小ヘリコプターの群れで3Dディスプレイを作る Flyfireプロジェクト

 

 

数年もすると、「3Dと言えばCADかCGだろ?」なんて言うと、おじさん扱いされそうな勢いですね。

2010年4月3日土曜日

gPDFをいれてみた


最近では(良くないと思いつつも)慣れてしまっているPDFの脆弱性の記事↓

ITpro : 「ファイルを開くだけでプログラム実行の恐れ」、PDFの危険な仕様

あぁ、またか、と思いながら読んでみると、PDFの仕様にセキュリティ上の問題があると書いてあります。…Readerのことじゃないの?…仕様?バグやセキュリティホールではなく仕様?「それは仕様です。」というあの仕様?

記事を読むと、仕様に問題があるため、どの閲覧ソフトでも悪意のあるPDFを開くと危険がある、と書いてあります。た、大変じゃないか(((( ;゚Д゚)))

ということで記事の最後にあるgPDFを入れてみた備忘録です。ブラウザはChromeです。

 

gPDFのインストール

  • スパナアイコン→拡張機能 をクリック
    chromeex1
  • 他の拡張機能を見る をクリック
    chromeex2  
  • gPDF と入力して 検索 をクリック
    chromeex3
  • ありました。gPDF のリンクをクリック
    chromeex4 
  • インストール をクリック
    chromeex5ちなみに、 横に表示される簡潔すぎる説明動画↓


  • Chromeでは時々出るこの警告。もう少し違う言い回しはないんでしょうか…
    ビビりながら、インストール をクリック
    chromeex6 
  • インストール完了
    chromeex7

gPDFを使ってみる

アイコンも何も変化無し…とりあえずPDFを見てみることにします。本家Adobeに行けばPDFがわんさかあるかと思い探してみますが…これが…なかなか見つからない…orz
Acrobat Pro Extendedのページでやっと見つけました!

Adobe : Acrobat Pro Extended概要

ページ一番下のデータシートがPDFです!リンク先がPDFで嬉しかったのは初めてです。さっそく、マウスカーソルを載せてみると…
chromeex8
おぉ!リンク先がdocs.google.com~になっています!クリックしてみます。
chromeex9 
無事にGoogle docsで開くことができました!

 

ふつーに便利なソフトですね、しばらく使ってみます。

2010年4月2日金曜日

Javaのバージョン確認とインストール


「じゃば?何それ?どうやって入れんの?」
ということで、以下手順です。基本的には画面の指示に従うだけです。
WinXP、IE8を使用して、Java Version 6 Update 18→Update 19の時のものをキャプチャーしました。

Javaのインストールの有無とバージョンの確認

Java ソフトウェアのインストール状況の確認 サイトにアクセス
インストールの確認 http://www.java.com/ja/download/installed.jsp

Javaのバージョンの確認 をクリック
java0

↓の画面が表示されるのでしばらく待機
java1-1 
正常な設定です。 と表示されればOK。最新版です。更新の必要はりません。
java1-2 

エラー と表示された場合、最新版でありません。Javaソフトウェアを今すぐダウンロード をクリックしてダウンロードに進みます。java2

ダウンロード&インストール

無料Javaのダウンロード をクリック。
java3 
実行 をクリック。
java4  
面倒ですが、更に 実行する をクリック 。java5
やっとJavaのインストール画面にたどり着きました。インストール をクリック。
java6 
ブラウザを終了して続行 をクリック。
java7 
以下の画面が出るので、OK をクリック。
*フォーム入力などをしていた場合はブラウザが強制終了されるので、急いで入力を完了してから OK をクリック。
java8 
インストールが始まります。しばらく待ちましょう。
java9 
完了です。閉じる をクリック。
java10 

以上です。