2010年11月30日火曜日

ブラックフライデーも過ぎたのでおもちゃまとめ


技術やアイデアはおもちゃの世界でもどんどん進化してますね。

 

アイクロップス ナイトビジョン2.0

ガジェット通信 : トイザらスの子供向け暗視スコープが凄すぎる! 戦場でも使えるレベル?

この性能…マジ!?
子供が何に使うんだ?(大人は何に使うんだ?)
7,999円だそうです。思わず買ってしまいそうな価格というところも素敵です。

 

ノシリス

DIGINFO TV : ひっくりかえすとカタチがかわる知育玩具「nocilis(ノシリス)」

子供も大人も安心できるおもちゃです。
8個入りで6,300円…ん~、知育玩具は安全性もあったりして少し高くなりますね。

 

ルービックキューブ

WIRED VISION : 世界最小のルービックキューブ(動画)

小さっ!?
この大きさでも普通のルービックキューブとして動くそうです。動画は5分以上ありますが、粛々と面を揃えていき、最後には完成させています。揃える前に指先の器用さが要求されるような気がしますが…記事によると12mmバージョンはShapewaysさん15ドルで販売されているそうです。

 

Super Magnetic Thinking Putty

monogocoro : 磁石食べます(Super Magnetic Thinking Putty)

www
国内でも手に入るようです。

 

The Worm Shall Turn

GIZMODO : うぁああぁ、磁石+虫オモチャで鳥肌がたつ(虫嫌いな人注意!)
記事の動画は削除されていたので元Blogにあった動画を貼っておきます。

【閲覧注意】を入れた方がいいかもしれません。
なかなか…いやいや…仕組みは理解できてもこの動き…厳しいかもしれませんw 安心してください、多分非売品です。

 

おまけ

らばQ : 子供の夢を実現…ミニカー1200台を走らせた超巨大コース(動画)

『メトロポリス2』という芸術作品です。
1200台のミニカーが走っているそうです。一台一台は多分売り物だと思いますw

 

いくつか真剣にほしいものが…

2010年11月28日日曜日

舐めたり、作ったり、遊んだりするAR


アメや作画や王道のゲームまで、ARの話題まとめです。

 

Tag Candy

DIGINFO : 拡張現実を用いた食感の変化「Tag Candy」

キャンディーに振動&音を伝えていろいろな食感を体験することができる作品だそうです。
『インターネットから食感をダウンロードして~』というなんともSFっぽい記述がありますが現実のデバイスです。こういうのも拡張現実(AR)なんですね。

 

Scrawl™

monogocoro : ARを身近にする(Scrawl™)

Scrawl™ | Features Demo from String on Vimeo.

描いた線をARマーカに合わせて移動させることができるアプリです。
今まではあらかじめ作られたものを見るだけでしたが、その場で自分が作ったものがすぐにARとして機能する、というのは今後に期待してしまうアプリです。CADにも早くAR作成機能つかないですかね。

 

AR Missile

Touch Lab : なんにでもロックオンしてミサイルを撃ち込めるARアプリ『AR Missile』

タッチした位置にミサイルが飛んでいくというわかりやすいARアプリです。
単純なんですが、単純なほどハマりやすい気がします。

 

Falcon Gunner

WIRED VISION : 近所の空で敵機を迎撃、AR利用のiPhoneゲーム

見ている景色の向こうから帝国軍がやってきてそれを打ち落とすARアプリです。
ゲームとしては単純そうですが、作りこみや操作性は群を抜いているように見えます。

 

展示ケース

DIGINFO : バーチャル技術を用いたデジタル展示ケース

メガネで視点の位置を、茶筒のようなモノでモデルの向きを変えて、あたかも実際に土偶を手にとって見ているかのように体感できる技術です。
土偶モデルの選択もできるようですし、操作性もいいですねー。ARというよりMRですかね。それにしても……なぜ土偶?

 

現実の中にデジタルがどんどん入ってきてますね。電脳コイルまでもうすぐな気がしてきました。

2010年11月27日土曜日

スケボーや航空ショーや減損現実など、合成や映像技術の話題まとめ


前回はフルCGでしたが、今回は実写との合成の話題が中心です。

 

Batelco - Infinity

monogocoro : 予想外を目指す(Infinity)

すげー・・・
Batelcoさんというのはバーレーンのテレコム会社だそうです。
リンク先にはメイキング動画もあります。

 

岩国基地航空ショー

GIZMODO : もうCGと現実の区別がつかなくなった。岩国基地の航空ショーが凄いことに...(動画)

10分以上の動画ですが、ガンダムやベーダー卿、ヤマトからはやぶさまで、途切れることなく突っ込めるのであっという間でした。多分、見つけた倍以上のネタがあるような気がします。どれがCGでどれが実写なのか途中からわからなくなってしまいました。

 

Diminished Reality

GIZMODO : 減損現実、それはそこにあるものを無かった事にしてくれる都合の良い技術(動画)

ARの一種だと思いますが、減損現実と訳すそうです。
画面の一部を指示すると指示した箇所をリアルタイムで映像から除去してくれる技術です。除去部は周辺から合成しているので、金属などの一様なテクスチャ面では修正後がまったくわからなくなってます。すげーなー…
ビデオの中で「a fake?」って出てきます。最初マジでそう思いましたが、釣りじゃないようです。すぐにフォトショップに追加されそうな技術ですね。数年もすると、写真だけじゃなく動画もフォトショップ禁止!という声が聞こえるようになるかもしれないですね。

 

Autodesk Fluid FX

TechCrunch : インセプションとアバターに使われている技術の一部が、iPadとiPhone上で現実に

Mayaの一部の機能が搭載されたiPhone、iPad用アプリだそうです。
前半は煙や炎ですが、2分50秒くらいからの顔写真は…ダメでしょうw
AutodeskさんはProject Butterfly AutoCAD WS とか追ってると忘れてしまいますが、CADだけではないんですよね。

 

plenoptic lens

Engadget : 動画:Adobe、撮影後に再フォーカスできる複眼レンズ撮影をデモ

昆虫の複眼のようなレンズ(30秒~)で写真を撮影することにより、撮影後にフォーカスを変更できる(1分45秒~)という技術のデモです。
数年もするとピンボケって言葉はなくなるかもしれないですね。なんか、アハ体験みたいですけど。

 

 

ありえない合成だと気付きますが、何気ない合成だと今でも全く気付かずに見ているんでしょうね。

2010年11月26日金曜日

えっ…CG?実写じゃないの?CGなの?


というCGの話題をいくつか。

 

Silestone -- 'Above Everything Else'

GIZMODO : 現実と仮想の境界線が無くなっていく~超リアルなCGI(動画)


Silestone -- 'Above Everything Else' from Alex Roman on Vimeo.

Alex Romanさんの製作されたCGです。
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
えーと…どこにCGが?と思ってしまいましたが、すべてCGだそうです。笑ってしまうくらいにすごいです。
リンク先にはAlex Romanさんの去年の作品もあります。そちらもすごいです。

 

グランツーリスモ5

CG Tracking : このクオリティーで遊べるの?本日発売の『グランツーリスモ5』の動画

E3の時のコンセプトムービーです。
( ゜д゜)…CG?って感じです。何度見てもすごいです。本家のリンクを貼っておきます。
http://www.gran-turismo.com/jp/

 

F1 2010

ガジェット通信 : 実写かと思うくらいの映像美に大感動! 『F1 2010』完成イベントに片山右京がウヒョー!

同じくレースゲームF1 2010の実写vsゲーム比較動画です。
同一画面の比較なので、どっちがゲーム?と言われればわかりますが、ゲーム画面だけみると気付かない気がします。

 

Mii

Engadget : 動画:ニンテンドー3DSの『Mii スタジオ』、カメラ で Miiを自動作成

これもCGですw なんでしょう…ほっとしますw

 

3DCADで作ったモデルのレンダリングに何十分もかかっていたのが遠い昔のことのようです。

2010年11月24日水曜日

おもちゃだったりプロポーズだったり扇風機だったりするピタゴラ装置たち


ちょっと古いのもありますが、ピタゴラ装置の話題まとめです。

 

Perimeter Marble Run RBS

らばQ : 絶妙な仕掛けに感動…お父さんの作ったピタゴラスイッチ(動画)

完成度高すぎです。
それぞれの部品もきれいに仕上がってるように見えます。
詳細は↓
http://www.instructables.com/id/Kinetic-Marble-Track-Around-The-Top-Of-A-Room/

 

Rube Goldberg Marriage Proposal Machine

GIZMODO : 思わず「はい」と言ってしまいそう。ピタゴラ・プロポーズ(動画)

完成度には触れませんが…楽しそうです。
前半は楽しげな解説とトライ&エラー。
4分~最終チェックやらみんな緊張(笑顔無し)
7分~プロポーズ!
見ているだけで緊張してしまいました。

 

Dyson Air Multiplier

GIZMODO : 風船でピタゴラスイッチ? ダイソン・ブレードレス扇風機の意外な活用法(動画)

ピタゴラ関係なく発想に驚きです。

 

Opera

WIRED VISION : ブラウザー対ポテト:ChromeとOperaが対戦(動画)

www
ピタゴラは40秒過ぎの一瞬だけです。
半年くらい前に紹介したChromeの動画への対抗動画ですが載せ忘れていたので。

全然関係ないんですが、YouTube見てたらTranscriptって書いてある。試してみると…
20101124interactivetranscriptおぉ!これは便利!
でも、ほとんど見たことない気がします。早く全自動にならないですかね。

 

HTC EVO 4G

Engadget : WiMAX入り Android携帯 HTC EVO 4G、米国で発売

ネタとしてw

 

ピタゴラ装置というだけで見入ってしまいます。

2010年11月21日日曜日

今日は笑う日!タイタニックからマリオやExcelまで、最近爆笑した動画まとめ


最近の大笑いしたり、中笑いしたり、小笑いしたりした動画まとめです。笑いながらも感心してしまった動画もあります。

 

My Heart Will Go On

ガジェット通信 : 『タイタニック』のテーマをリコーダーで吹いた結果がこれ! 折角の名曲が台無し

ある意味、完成度の高い動画ですwww
最大の見せ場は3分過ぎからですが、飛ばさずに最初から見た方が笑えます。

ちなみに、こちらがYouTubeの元動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=X2WH8mHJnhM
ちなみに、こちらがYouTubeのMatt Mulhollandさんのチャンネルです。
http://www.youtube.com/user/mattmulholland26
きちんとした動画もありますが、どこかに笑いを入れないと気がすまない人みたいですねw

 

Attack of the box

monogocoro : 段ボール箱を格段に使い易くする(Tiger Taco)

段ボール恐っ!
Tiger Tacoという段ボールの蓋を留める製品のプロモーション動画です。

ちなみに、こちらがTiger Tacoさんのサイトです。
http://www.tigertaco.com/

 

私の心の中の関数 -My excel story -

ねとらぼ : Excel関数を歌い上げる切ないラブソング 「私の心の中の関数」

タイトルだけで笑ってしまいましたw
動画を見ると予想に反してまじめな歌なので驚きました。でも、歌詞を見ていると再びニヤニヤしてしまいましたよ。

ちなみに、私の心の中の関数はSUMです。
C/Wの『愛のウイルス対策 ~アンチウイルスから生まれたラブソング 』の方が笑えました。

YouTubeの説明には『ウイルス対策の悲劇を歌った切ないラブストーリー』と書いてありますwww

ちなみに、こちらが公式サイトです。
http://hello-pc.net/excel-kansuu/

 

In the Game

GIZMODO : いつでもどこでもスーパーマリオがやりたい!(動画)


笑っちゃうけどシュール、そんな感じのする素敵な動画です。
はるか昔、テトリスにはまっていた頃、いろんなものがブロックに見えてしまうことがありました。

ちなみに…あれ?何も思いつかない…orz

 

HERMÈS FINGERBOARD SKATE VIRAL

monogocoro : 指スケーター(Hermes Fingerboard)

エルメスのバイラル動画です。
笑った、というかすげー!というか笑った、というか…とにかく見入ってしまいました。

Fingerboardって初めて知ったんですが、YouTube見るといろいろな動画がありますね。

これって、合成とかCGとか無しですよね?すげーなー。

ちなみに、ググって最初に見つけた販売サイトです。
http://www.fingerboards.com/
…そこそこのお値段なんですね。

今日は一日笑って過ごそう!

2010年11月20日土曜日

もうSFじゃないんだ…パワードスーツや人型ロボットの話題


パワードスーツって呼んでるんですが、XOS2のYouTubeタイトルはロボティックスーツって書いてありますね。どっちで呼ぼうかググった結果は…一番最後に書いておきます。

 

XOS 2

GIZMODO : 恐るべき力を人に与えるパワードスーツ、より軽快な動きを実現する新モデルが誕生間近(動画)

パワードスーツです。思った以上に軽々しく動いてますねー。
40秒くらいからデモシーンですが、モデルの人の筋力がわからないのでへーって感じです。1分25秒~の板割りは軽々と見えるなー、と思って眺めていると2分25秒~わざとらしいくらいのスーツ有無によるパワーの比較シーンがチラッとだけでてきます。

 

HULC

WIRED VISION : 競合する2社の外骨格スーツ(動画)

こちらもパワードスーツです。荷物運搬用に開発されているようで、余分な装備がなく、XOS2よりもさらに軽快に動いています。
35秒~からデモですが、上の動画と同じで元の筋力がわからないので、やっぱり「へー」と思ったら…手、離してますよ!ネタ?!と思ったら1分過ぎにネタバレしてくれますw
リンク先にはXOS 2の話題もあります。

 

HRP-4C

GIZMODO : APECで来日したオバマ大統領、美少女ロボをスルーし、アザラシロボを愛でていた(動画)
動画は最初にCMが入ります。

HRP-4Cは50秒くらいまでです。
HRP-4Cを見つけた時の微妙な笑顔がいいですね。その後、HRP-4Cが懸命に話かけているところを横のアザラシロボが持っていってしまいますw それを見たHRP-4Cはうなだれてしまう、という涙無しには見られない映像です。

 

ACTROID-F

GIZMODO : 石黒教授のアクトロイド-Fが女優デビュー(動画)

さすが石黒先生です。胸熱です。
リンク先には初音ミクのコンサート動画もあります。この動画、プロジェクションの時に載せればよかったなー。ちょっと反省。

 

Geminoid携帯

GIZMODO : これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」
写真は記事とは関係なく、Flickrで見つけたTelenoidです。


Photo by Paolo Tonon

Telenoid(写真右)を携帯サイズにして、通話相手の存在感を伝えるそうです。
この子が手のひらサイズになって、笑ったり、怒ったりする、という理解でいいんですかね…それで親密な会話が可能になる、と…さすが石黒先生です。理解できていませんが胸熱です。

 

それでは、パワードスーツとロボティックスーツ、どっちで呼ぼうかですが、今日ググった結果では、

Powered Suit 156,000,000 件
Robotic Suit 7,280,000 件
パワードスーツ 160,000 件
ロボティックスーツ 11,700 件

商標の関係とかあるかもしれませんが、パワードスーツ圧勝ということで、しばらくはパワードスーツと呼ぶことにします。

2010年11月19日金曜日

自作からソーシャル、軍事用など小型ロボットまとめ


最近、自作多くね?というロボットネタまとめです。

 

robotic curtain

らばQ : 「こいつ…動くぞ!」見えそうで見えないロボットカーテン(動画)

通行人の位置を認識して動くカーテンです。あえて書く必要もないと思いますが自作だそうです。
動きが妙に人間っぽいですね。もっと幅のあるカーテンにすれば…とつっこんではいけないんでしょうねw

 

壁ロボット

GIZMODO : Wiiリモコンで操作! 壁を自由に走り回って遊べるロボット(動画)

こちらも自作だそうです。前回のKinectの続きではないですが、ハックには定評のあるWiiリモコンで操作する壁ロボットです。一人で全部作るってすげー。価格と外装とネーミング次第ではふつーに売っていてもおかしくない気がします。

 

V-Sido

GIZMODO : 市販ロボットがモビルスーツに! パイロット気分で操作できるシャア専用ズゴックを作ってみた(動画)

市販のロボットの外装をダンボールでズコックにした自作ロボットだそうです。
ダンボールモデラーとしても素晴らしいと思うのですが、すごいのはV-Sidoという自作の制御ソフトです。画面のタッチ操作でロボットを動かすことができます。おまけに無線カメラも積んでいます。前回のBeautiful Modelerのようなインターフェースがつくと、ふつーに売っていてもおかしくないですね。

 

球形飛行物体

GIZMODO : こんなんで飛べるの!? 防衛省、偵察用の新型無人航空機「球形飛行物体」を製作。
記事には動画がなかったので、YouTubeで見つけた動画を貼っておきます。

バンダイ…ではなく防衛省開発の球形飛行物体です。
偵察用途のようですが…音がw大きいですねw
おもちゃとして売り出した方がよくないですかね?プロトタイプで制作費11万円ならば、量産化すればAR Droneよりも安価にできそうな気がします。

 

子グマ型ソーシャルロボット

DIGINFO : 人に優しい端末を目指す子グマ型ソーシャルロボット

今回の投稿の中で唯一製品っぽいロボットです。
カメラやタッチセンサーにより、外部からの刺激に反応して喜んだり不機嫌になったりするそうです。介護施設や保育園での使用を目的として開発されている、ということで、見た目、目的ともにつっこむところのないロボットです。

 

それにしても安価にできるようになってきましたね。

2010年11月18日木曜日

瞳や指やジェスチャーで操作する入力デバイスいろいろ


瞳や変わったマウスやiPadや体を入力デバイスとしている話題まとめです。

 

EyeWriter

DIGIINFO : 視線の動きでアートワークが可能なシステム「EyeWriter」

カメラで瞳の動きを感知して描画しているそうです。
ソフトウェアはオープンソースです。以下からダウンロードできます。
http://www.eyewriter.org/developer/

 

3D-Spheric-Mouse

GIZMODO : ますます凄いCGが作られるようになりそうなマウス!(動画)

これって3DconnexionさんのSpaceNavigatorと何が違うんですかね?

ほとんど同じ機能のようにみえるんですが…

 

光学式フィンガーマウス

ガジェット通信 : マウスを指先に装着!? スペース要らず『光学式フィンガーマウス 400-MA027』
記事には動画がなかったので、YouTubeで見つけた動画を貼っておきます。

ちょっとほしいかも…2,480円か…
以前紹介したSwiftpointよりもこっちのが使いやすそうな気がします。

 

Beautiful Modeler

WIRED VISION : 3Dの仮想粘土を操作できるiPadアプリ(動画)

iPadを入力デバイスとして、近くにあるMacを操作するという仕組みです。
ワコムさんのBamboo Touchと何が違うんだろ?と思いましたが、操作点のようなポイントがアプリとiPadで同期してるんですね………最初からiPadにアプリを載せてタッチ操作すればいいんじゃね?とかいろいろ思ってしまいましたが、目的は「iPadを入力デバイスにする!」というところですね、きっと。

 

Kinect

GIZMODO : Microsoft Kinectレビュー! これは全く新しいコンソール
kinectについての詳細なレビュー記事です。各種アプリの操作動画もたくさんあります。

というきちんとしたレビューよりも楽しみなのは↓
Engadget : 動画:Kinectハック続々、3Dビデオカメラ化、マルチタッチ風入力など

その方面ではWiiリモコンが入力に多用されていましたが、KinectはWiiリモコン以上の勢いを感じます。記事にはOffice+kinectの話題がでていますが、それよりも各種組み込み製品なんかのインターフェースにKinectのジェスチャー認識が利用されてしまいそうな気がします。きっと、非公式のままw

 

瞳やジェスチャーがここまできていますから、次は…なんですかね?

2010年11月17日水曜日

Adobe Reader 9.4.1公開


先月紹介したAdobe Readerの臨時アップデート(9.4.1)がでました。

関連記事
ITmedia : Adobe、ReaderとAcrobatの臨時アップデートを公開

問題なくインストールできました。(再起動は必要でした。)
以下、WinXP SP3での更新メモです。

  1. [スタート]→[Adobe Reader 9]
    20101117_adobereader1
  2. [ヘルプ]→[アップデートの有無をチェック] 20101117_adobereader2

  3. [ダウンロード]を選択。
    *
    更新済みの場合は、”利用可能なアップデートがありません”と表示されるので以下不要です。
    20101117_adobereader4
  4. ダウンロードが終了すると右下のタスクトレイに”アップデートのインストール準備ができました”と表示されるのでクリックします。
    20101117_adobereader5

  5. [インストール]を選択
    20101117_adobereader6

  6. インストールが始まります。
    20101117_adobereader7

  7. 他のアプリで必要なものは保存してから、[今すぐ再起動]を選択
    20101117_adobereader8

  8. 再起動後、念のため確認します。
    Adobe Readerを起動し、[ヘルプ]→[Adobe Reader 9 について]
    20101117_adobereader9

  9. バージョン9.4.1を確認します。
    20101117_adobereader10

 

以上、業務連絡でした。

2010年11月15日月曜日

R2D2や陸空兼用や1200人乗れる乗り物の話題


前回は一輪と二輪の話題でしたので、今回は三輪以上の乗り物の話題を中心に。

 

R2D2

GIZMODO : 大人でも乗り込めるR2-D2ロボットカーが誕生(動画)

子供、奥さん、おまけに犬も…戸惑ってますねw
自作だそうです。楽しそうですね。

 

Maverick

WIRED VISION : シンプルな「空飛ぶ車」認可される(動画)

1分25秒~飛び立ちます。
完成度高っ!?と思って記事を読むと製品でした。ですよねーw お値段8万4000ドルと絶妙な価格設定な気がします。

 

straddling bus

WIRED VISION : 「1200人が乗れるトンネルバス」、米国に拠点

55秒~運行イメージがわかります。
最初に見た時はネタというか未来のコンセプトのひとつだと思っていましたが、記事によると、『米国拠点会社の設立』、『車両を作るメーカーと販売代理店を探している』、『2011年にも、中国の道路にこのシステムを導入する計画』と書かれています。どうやら本気のようです。

 

おまけ

GIZMODO : Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト
動画は最初にCMが入ります。

以前にも紹介したGoogle Carの詳報です。
50秒~と1分20秒~と2分25秒~にちょこっとだけ『LOOK,NO HANDS!』シーンが、2分10秒~スバルさんのような自動ブレーキシーンがあります。ん~すごいですね。
関係ないですけど、ニュースのやり取りをSkypeでやってますね…海外だと普通なんですかね。

 

monogocoro : スタンダードを目指すEV用モーター(MissionEVT)

三輪以上と言っておきながら動画は二輪ですw

記事は二輪ではなくモータの話題です。『EV用モーターの開発で培った技術』をOEMするそうです。海外メーカはこういうの得意ですね。
関係ないんですけど、Cathcartさんのツナギの背中って、昔はひらがなだったような記憶があるんですが…この動画だとカタカナになってますね。